e-ラーニング 中学生 受講会員募集中!

中学生 個人会員 一括払い価格(税込)
1ヶ月 : 4,000円 3ヶ月 : 10,800円
6ヶ月 : 19,200円 1年: 33,600円

完全習熟を実現するTLTソフト

TLTソフトとは,Testing (実力をチェック), Learning(できない項目を重点的に学習), Training (覚えるまで繰り返し演習) の頭文字をとったもので,ニュートン社がまったくの初学者でも容易に,自動的に『完全習熟』させてしまうことを追求して開発した, 自動習熟システムソフトの名称です。

Newtonでご用意しているのは高校生の基礎力養成のためのソフトです。
この分野の学習が終わったら,高1,2生も,大学受験に向けて, 大学受験シリーズの学習に入ってください。

短時間での点数アップが可能 4つのポイントにより、短時間に最大の効果があげられます。

1. 定期試験に必要な事項をもれなく学習できます

基本のチェックの穴埋め問題から 学習を始め、試験に出題される発展問題までを、無理なくステップを踏んで学習できます。

2. 自分にあった学習方法がとれます

基礎のチェックから、ステップを踏んで学習するのが基本ですが、その単元に自身があるときは、総チェックや保証テストに挑戦し、合格できない単元だけ、基本に戻って学習することができます。

3. 弱点補強ができます

苦手な問題、おさえておきたいポイントについては、的確な説明が表示されるから、弱点、重要事項を逃しません。

4. 学習の進度が記録されています

学習進度、到達度が記録されていて、印刷することができます。 自分で学習捨てジュールをたて、確認することができます。

こんな使い方ができます

1. 授業終了ごとに復習する場合(英数の場合,この方法がおすすめ!)

授業を終了するごとに,学習した範囲を終了させておこう。学習後,すぐにチェックすることによって,あやふやな部分をなくすことができます。 テスト直前に,〔復習〕〔総チェック〕をやっておけば,効果的な学習ができ,カンペキにすることができます。

2. 単元終了ごとに復習する場合(理社の場合,この方法がおすすめ!)

単元の学習が終了するごとに,学習した単元を終了させておこう。学習後,すぐにチェックすることによって,あやふやな部分をなくすことができます。 テスト直前に,〔復習〕〔総チェック〕をやっておけば,効果的な学習ができ,カンペキとなります。

3. 定期試験1〜2週間前から勉強を始める場合

定期試験の範囲の学習は,10時間程度で終了することができるハズです。得意な教科は数時間で終えることができますが,やはり,試験2週間前から始めれば,余裕をもって勉強することができます。

4. 1年間の復習で使用する場合

総チェック(保証テスト)に,最初から最後までとりくみ,学習内容をチェックしておこう。まちがた問題が多い単元は,基本に戻って学習しておく必要があります。

書かずに覚える中学校939漢字[ 標準学習時間 … 20〜40時間 ]

中学校で学ぶ漢字を、正解を選ぶ選択式学習で一気にマスター。ゲーム感覚で頭に定着させることができます。

★漢字の読み書きをローマ字入力で答え、正しい漢字を選択項目から選んで答える方式です。キーボードで入力したり、カーソルで選択したりするうちに、漢字が自然と記憶に残り、楽しく覚える事ができます。
★ノングレード型のソフトですから、自分のレベルにあったところからスタートできます。難しいと感じたら、1つ前のクラスにもどって学習することもできます

計算力ぐんぐんアップ(中学校編)[ 標準学習時間 … 14〜18時間 ]

1.正負の数
2.文字式を使った式
3.文字式の計算
4.1次方程式
5.多項式の計算
6.単項式の乗除
7.連立方程式
8.多項式の乗除
9.因数分解
10.平方根
11.2次方程式

数学の成績に直結する計算力のレベルがぐんぐんアップします。

中学1年から3年までの計算に関する項目だけを学習できます。

数学が苦手な生徒は、計算力アップだけで成績がぐんとアップ。

どこからでも学習できるから、つまずきを短期間に克服。
苦手になるきっかけとなった「つまずき箇所」から、学習を始めることで、だれでも学習回復が可能です。

夏休みなどの集中学習にも効果的。
計算力を身につけるために、短期間に集中して学習するのも効果的な学習方法の1つです

英語[ 標準学習時間 … 20〜40時間(英単語VOCAKINGを除く) ]

下の教科書に対応しています。
(開降) SUNSHINE ENGLISH COURSE Aコース
(東書) NEW HORIZON English Course Bコース
(三省) NEW CROWN ENGLISH SERIES Cコース
(学図) TOTAL ENGLISH Dコース
(教出) ONE WORLD English Course Eコース
(光村) COLUMBUS21 ENGLISH COURSE Gコース

教科書ごとにソフトが用意されており,教科書の1ページ単位で「単語・熟語」「アクセント・発音・語形変化」「表現」「文法」を徹底 Learningしていく内容になっています。1/3Lessonくらいの単位で『TLT学習』が用意されているので,学習内容を短時間でチェックして,弱点補強をすることができます。単語や熟語には音声が録音されており,ネイティブの発音を聞くことができます。

ソフトの選択基準
短時間で学習をおえたい場合 → 【基本速習】
英語が苦手な場合 → 【基本速習】
予習や先取り学習をする場合 → 【成績保証】又は【基本速習】
英語が得意な場合 → 【成績保証】
90点以上をねらう場合 → 【成績保証】

定期試験対策、短期での総復習で、単語にしぼって学習したい方には『英単語VOCAKING』をお勧めします。

★習熟学習・・・初めて学習する人のために。
時間のある人,苦手な方はここから始めよう!

★TLT学習・・・試験前の最終チェックや時間がないときに。
くり返し学習して確実に覚えよう!

★総チェック・・・試験前の最終チェックや時間がないときに。
くり返し学習して確実に覚えよう!

数学[ 標準学習時間 … 50〜60時間 ]

学校の授業にあわせて「学習」を項目順にクリアし、定期試験前に「保証テスト」で、弱点をつぶすのが、一番理想的な学習方法ですが、数学に自信のある人は「学習」をとばして「保証テスト」から学習してもかまいません。

★学習・・・教科書の説明文を理解できます。
学習の進度にあわせて、じっくり取り組んでいきましょう

★保証テストまたはテスト ・・・ここを確実に解ければ,テストで高得点をとれます。つまずいた場合は『学習』にもどってください

理科[ 標準学習時間 … 40〜60時間 ]

中学理科ソフトでは,教科書の重要事項やよく出る問題をピックアップして,「教科書を完全に理解し,覚えたことを知識にかえて定着させる」ことに焦点をあわせています。

『初回Testing』『完成ステップ』『総チェック』の3つに分かれています。『初回Testing』 でできない項目を発見し,習熟Trainingでトレーニングをつみます。『完成ステップ』では,『初回Testing』でまちがえた問題のみ,完全に覚えられるまでトレーニングをつみます。

『総チェック』では,その単元を完全に覚えられたかどうかチェックします。重要用語を覚えても,漢字で書けないと満点をとれないこともあります。最後は『プリント』を印刷して,漢字で答えて仕上げよう。

★初回Testing・・・できない箇所を見つけ,トレーニングをつむ

★完成ステップ ・・・初回Testing でのトレーニングの効果を判定し,できない。
箇所はさらにトレーニングをつみ,完成に導く。

★総チェック・・・学習の成果を試す合格判定テスト

★プリント ・・・漢字の書きのトレーニング

社会[ 標準学習時間 … 40〜50時間 ]

暗記が中心の社会では,教科書やノートを何度も見て,しっかり勉強していても,テストが終わってみると「覚えたつもりだったのに,できなかった…」ということがよくあります。中学社会ソフトでは,うろ覚えを許さず,完全に頭に定着させるのを目標としています。

『初回Testing』『完成ステップ』『総チェック』の3つに分かれています。『初回Testing』でできない項目を発見し,習熟Trainingでトレーニングをつみます。『完成ステップ』では,『初回Testing』でまちがえた問題のみ,完全に覚えられるまでトレーニングをつみます。

『総チェック』では,その単元を完全に覚えられたかどうかチェックします。重要用語を覚えても,漢字で書けないと満点をとれないこともあります。最後は『プリント』を印刷して,漢字で答えて仕上げよう。

★初回Testing・・・できない箇所を見つけ,トレーニングをつむ

★完成ステップ ・・・初回Testing でのトレーニングの効果を判定し,できない箇所はさらにトレーニングをつみ,完成に導く。

★総チェック・・・学習の成果を試す合格判定テスト。

★プリント ・・・漢字の書きのトレーニング。

動作環境

  1. Microsoft Windows® XPが利用できるDOS/Vパソコンを推奨
    ・Windows®98SE 以降であれば、基本的に動作可能
    ・Windows®95/Me/NT4はサポート対象外
  2. CPUは、Intel Pentium®プロセッサ(または同等の)400MHz以上を推奨。
  3. メモリ容量は、128MB以上。(256MB以上を推奨)
  4. ハードディスク容量は、500MB以上の空きが必要(2GB以上を推奨)
  5. 画面は1024×768ドット以上,256色以上の表示が可能な機種(65536色以上推奨)。
  6. インターネットに接続できる環境が必要。
    ADSL、光回線などのブロードバンド環境が望ましい。
    ・ダイヤルアップ→モデム(56Kbps以上を推奨)
    ・常時接続環境→LAN(10/100BASE対応)
    ・学習プログラムのダウンロード時、学習教材のダウンロード時、学習履歴の送受信時に接続を行う。
  • Windows ® は米国Microsoft Corporationの米国及びその他の国における登録商標です。
  • Pentium ® はIntel Corporationの商標または登録商標です。
  • その他の会社名、商品名は、各社の商標または登録商標です。

受講料金

■ e-Learning月額会費

中学生 個人会員 一括払い価格(税込)
1ヶ月 : 4,000円 3ヶ月 : 10,800円 6ヶ月 : 19,200円 1年 : 33,600円

本商品をお申込みいただくと,受講用のID・パスワードが宅配便で届きます。
受講料金は,ID・パスワードお届け時に配達員にお支払いください。

商品のお申し込み

 TLT e-ラーニングをお申し込みは、こちらのページにて受け付けております。

ページ上部へ